楽しいがすべて

楽しいことがわからない、

そういう人は多い。


ただ、楽しいことをしていたら、
きっとみんな親から怒られたんだろうな。

日々を生きることは、
何かを覚え身に着け、
大人らしい振る舞いや考えができるようになること、
そして、真面目に人からも認められ、
立派になっていくことだ、

そう教えられたのかもしれない。


かつて斎藤一人さんが勧めてくれた本、

古事記ものがたり

この本には、たくさんの神様が出てくるけど、
読んだ後に思うことは、
なんだ、神様ってお酒飲んで、けんかして、
人間みたいだな。
そして、
いつもいつも自由に楽しんでいるんだなってこと。

真面目になれ、
立派になれなんて、

神様は全く言ってない。

それは人間が作った物、
エゴだよね。

私たちは、
自分を愛して、
他人を愛して、

ただとにかく楽しいことを、
していいんだよね。

それが、
生きるということ。

楽しいより重要なことはない、

凛音

アフロの魂友とはなゑ隊の仲間による寺子屋お茶会です。
愛とは自由、とってもとっても楽しいので、見てね!

関連記事

  1. 失敗はあなたを軽くするために起きる

  2. 自分から笑顔になろうよ

  3. 魂の時代のナルシスト

  4. アフロ寺子屋お茶会スケジュール

  5. 自分が楽しいことをしよう

  6. YouTube 魂友アフロチャンネル

  7. 自分を好きになる以上のこと

  8. 一人一人が光として輝ける場所

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。