アフロのお仲間で、北海道阿寒湖からつながってくれている人がいます。
彼女の名前はマミー。
寺子屋お茶会に参加していると、ものすごい奇跡が起きますが、
たった10回お茶会にzoomで参加くださったマミーにも、
すごい奇跡が起きました。
マミーの体験談をシェアします。
26歳で息子が自殺しました。
息子の死後一人さんを知りました。
夫婦仲が悪く地獄言葉ばかり私が使っていたから息子が死んでしま った。
そう思い込んだ私は家族、子供たちに
これからは天国言葉で生きようと一生懸命伝えました。
しかし家族には何も響きません。 無理にそんな言葉使わなくていいよと言われる始末。
私はずっと自分のことを心の中では、子育て失敗、 母親失格と攻めていたからです。
幸せそうじゃない私が何を言っても子供達には通じない。
アフロの寺子屋に参加した時一人さんはまじめジメジメまじめダメ って言ってたよね
真面目NO。
ストップ真面目。
最近遊びが足りていない、もっと楽しまないとねと話していた時 ふと息子の姿が頭をよぎりました。
幼少の頃はヤンチャ坊主で健康で、 大自然の中で伸び伸び遊んでいたこと。
勉強そっちのけでブレイクダンスにはまっていたこと、
何カ国も海外旅行したり、留学していたこと、英語、スキー、 ダンス、読書、太鼓
たくさんの趣味があっていつもいっぱい遊んで楽しんでいたな! 息子のことを知る人はみんなあんな純粋な人に会ったことがないと 言ってくれたこと自慢の息子でした。
そして私はそんな息子を育てた素敵な母親だったこと。
息子はネガティブな面もあったけれどそれは個性だった。
実家の家業を手伝うと言って10年ぶりに帰ってきた息子は真面目 な父親と同じく年中無休で朝から夜遅くまで働き、 町のボランティアにも参加
睡眠不足の日々を過ごしていました。休むことも、 趣味を楽しむことも何もかも捨ててただひたすら真面目に働き続け て一年後に自殺しました。
きっと忙しく働きすぎて疲れすぎて自分でもわけがわからないまま に死んでしまったのではないかと思います。
一人さんのまじめはダメだよという言葉が心に響きました。
また人は何回も生まれ変わるんだよと言う言葉に救われています。
息子へ
今度はポジティブで自分大好きな人に生まれ変わってくるんだよ。
母はこれからは絶対にまじめに生きないよ!
肩の力を抜いてゆるーく軽ーく、あっかるーく生きていくよ。
大好きなはなゑさんの本に書いてあったみたいに龍の背中に乗れる ように、龍神様に応援してもらえるような人になるよ。
自分が幸せになって、 まわりの人も幸せにできるように生きていくよ。
マミーがこのお話をzoom寺子屋お茶会でしてくださったとき、
マミーは笑顔で、一目で浄化されたのがわかりました。
今までの自分を責める思いからも解放され、
辛かった経験が誰かの役に立つこと、
自分から光を広げようとする、強い愛を感じました。
寺子屋お茶会で話しているだけで、浄化が起きる。
寺子屋お茶会、本当にすごいです。
この記事へのコメントはありません。